top of page



冷えた身体に優しい“大豆茶”
暑い日が続いていますね。 外には出たくないから、エアコンが効いた部屋にいることが多くなっていると思います。 でも、気づいたら身体が冷え切ってしまった…なんてことはありませんか? 冷房の効いた室内に長時間いるとカラダは体温を維持しようとし、血管は収縮します。...
2024年8月10日


おすすめの楽しみ方③
とろける口溶けの『豆屋のきなこ棒』 楽しむ時間を、もっと特別なひとときに。 『豆屋のきなこ棒』にひと手間加えた、 アレンジレシピをご紹介。 ①『豆屋のきなこ棒』×クラッカー カナッペ風のアレンジです。 クラッカーにカットした『豆屋のきなこ棒』を乗せ、...
2024年7月18日

大豆の品種の特徴
じめっとした暑さが続いていますね。 大豆はこの時期、梅雨の雨にも負けず 芽吹いた葉がどんどん大きく成長していきます。 さて、皆さんは大豆に種類があることをご存知ですか? 日本で多く生産されている大豆、実は地域によって生産されている品種が違ったり...
2024年6月28日


夏にこそ、大豆を食べよう
だんだんと日中の暑さが本格的になってきました。 昨年の夏も各地で災害級の暑さを観測しましたね。 今年の夏はどうなることか、、熱中症には特に気をつけていきたいです。 夏に食べる大豆といえば、ビールと相性抜群の「枝豆」が思い浮かぶと思います。...
2024年6月20日


AmazonPayをご利用いただけるようになりました
いつも温かい応援ありがとうございます。 この度、NOBUTAROオンラインショップではAmazonPayをご利用いただけるようになりました。 現在の決済方法は下記の通りです。 ○ クレジットカード決済(VISA / MASTER / DINERS / JCB / AMEX)...
2024年6月14日


採れたての枝豆
10月上旬頃。 大豆畑の大豆は、枝豆の旬を迎えました。 先日の様子から、鞘の中の豆が膨らんできていることがわかります。 大豆になる前の貴重なタイミング。 ぜひ、枝豆の状態でも楽しみたい!! 農家さんにお願いを聞いていただき、 枝豆の状態で少し収穫させていただきました。...
2022年10月20日


おすすめの楽しみ方②
とろける口溶けの『豆屋のきなこ棒』 楽しむ時間を、もっと特別なひとときに。 『豆屋のきなこ棒』にひと手間加えた、 アレンジレシピをご紹介。 ①『豆屋のきなこ棒』×ココアパウダー 香ばしくてなめらかな『豆屋のきなこ棒』に、...
2022年10月6日

![大豆の成長録[発芽〜枝豆]](https://static.wixstatic.com/media/59aafe_861e26bda988444eb9dabc64b804d09c~mv2.jpg/v1/fill/w_192,h_192,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/59aafe_861e26bda988444eb9dabc64b804d09c~mv2.webp)
大豆の成長録[発芽〜枝豆]
2022年7月10日に「大豆」の播種(大豆の種を蒔くこと)をしてから約2ヶ月半が経ちました。 通年よりも気温が高く、雨が少ない日が続きましたが、 NOBUTAROの「大豆」は、すくすくと逞しく育っています。 播種から8日後の7月18日...
2022年9月23日


感謝を伝える日
2022年9月19日は「敬老の日」 そもそも、敬老の日とはいったいどんな日なのでしょう? 国民の祝日に関する法律では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と定められています。 その発祥は、昭和22年に兵庫県のとある村で「お年寄りを大切にし、お年寄りの知...
2022年9月8日


敬老の日限定セットをご用意しました
いつも温かい応援ありがとうございます。 9月19日(月•祝)は敬老の日。 日頃の感謝を伝える日に、NOBUTAROの『豆屋のきなこ棒』はいかがでしょうか? 敬老の日限定として、 大豆をふんだんに使用した【廿日市産大豆のお茶菓子セット】をご用意いたしました。...
2022年9月1日


地球に優しい大豆
『豆屋のきなこ棒』の原材料は、 ・きなこ ・豆乳クリーム ・砂糖 ・黒糖 ・水飴 ・塩 動物由来の原料は使用せず、 植物から作られた原料を使用しています。 得に、“豆乳クリーム”。 動物性原料は使用していないのにコクがあり、...
2022年8月26日


大豆の歴史
私たちにとって、馴染み深い「大豆」。 豆腐や醤油、納豆や味噌など大豆製品はわたしたちの食卓には欠かせない存在です。 そんな当たり前の存在になっている「大豆」の歴史を紐解いて見てみると、 改めてその素晴らしさに気付かされました。...
2022年8月18日
アンカー 1
bottom of page